NPO法人京阪総合カウンセリングは「心の健康」をサポートすることを目的とした法人です。

 

  • ・臨床心理学によるセルフケアや他者の
     心理的サポートのスキル

  • ・人間理解や対人関係の改善

  • ・カウンセリングによる対人支援

  • ・臨床心理学による自分自身の悩み解消法(セルフケア)や他者の心理的サポートのスキル

  • ・心理学による人間理解や対人関係の改善

  • ・カウンセリングによる対人支援

以上の提供を目的として活動しています。

お知らせ

    • 心理カウンセラー養成講座

  • 心理カウンセラー養成講座の講座風景

      • 心理カウンセラー養成講座

      • カウンセラー(セラピスト)の養成を目的とした講座ですが、看護や介護、福祉のお仕事にも役立てる講座です。「人間尊重」「自己尊重」のあり方や、日常の生活での対人関係の改善に向けてのスキルを臨床心理学(カウンセリング理論)中心に学習します。(定期開講)  ≪詳細と開講案内はこちら≫

        次回は2026年4月頃(火曜日)に受講説明会を行います。










    • メンタルケア短期講座

    カウンセラー入門講座の受講風景
      • メンタルケア短期講座

      • 身近な人や職場、地域社会における心理支援や対人関係の改善を目的として、
        メンタルヘルス不調の原因、臨床心理学による心のメカニズム、メンタルケアの方法等を学習する短期講座です。(定期開講) ≪詳細と開講案内はこちら≫

        2026年1月20日(火曜、午前・夜)に受講説明会を行います。

        詳しくはこちら  ☞

        説明会本講座の日程

        お申込みはこちら ☞

        申込みフォーム

        お電話での申し込みは、072-814-7140 (平日10時~17時)

        お電話での申し込みは、072-814-7140 (平日10時~17時)













    • 悩みの相談やカウンセリング

    悩みの相談 カウンセリング
    • 悩みの相談やカウンセリング

    • 地域福祉活動の一環として、日常の悩みや心理的不調などのカウンセリングを行っています。親子、夫婦、友人、職場などの対人関係や、心の病などの心理的不調、個人的な悩みなどの相談を受け付けています。 詳細はこちら

      お問い合わせ先電話:080-2456-2389
      (初回電話受付は土・日・祝・祭日、夏期・冬期休業中を除く)

      お問い合わせ先電話:080-2456-2389
      (初回電話受付は土・日・祝・祭日、年末年始は休み)










講座・講演会のお知らせ

    • 心の病・予防対策講座

    • 心の病・予防対策講座

    • カウンセラー入門講座の受講風景
      • 心理学や心の病に興味関心を持っている方に向けて、心の健康法について心理学と脳科学の視点から分かりやすくお伝えします。どなたでも参加しやすい1回限り90分の講座です。

        2025年12月23日(火曜、午前)に開催します。

        詳しくはこちら  ☞

        本講座

        お申込みはこちら ☞

        申込みフォーム



更新情報

2025年 11月14日

メンタルケア短期講座」説明会と「心の病・予防対策講座」の日程が決定しました。

2025年 7月28日

「心理カウンセラー養成講座」説明会と「ミドル・エイジの心理学講座」の日程が決定しました。
夏期休業の案内を更新しました。

2025年 6月30日

「医療・福祉の職場で使えるカウンセリング心理学講座」の日程が決定しました。
役員紹介、会員向け講演会歴、イベント紹介を更新しました。

最近のイベント

◎2025年 9月12,19,26日
「ミドル・エイジの心理学講座」を開講しました。
◎2025年 8月11日

「医療・福祉の職場で使えるカウンセリング心理学講座」を開講しました。

◎2025年 6月 6日

交野市立 青年の家にて「心の病・予防対策講座」を開講しました。